<かめのり財団15周年記念事業>
かめのり未来をつくる
リーダーシッププロジェクト
Kamenori Academy for Future Leaders

世界とつながるキミが主役

現在は「過去の成功体験が通用しない」「誰も正解を知らない」時代。
このような時代には、一人ひとりがチームや組織の中で、どのようにリーダーシップを発揮するかが重要。
この研修では、そのために必要な「全員発揮型のリーダーシップ』について理解を深め、
必要なスキルを身につけることを目指します。

研修内容

  • 『全員発揮型のリーダーシップ』は、変化が激しい時代を生き抜いていくために求められていきます。私の個性とあなたの個性が交ざりあい、強みも弱みも受け入れ合い、互いに認め合うことで豊かな社会がつくられていくでしょう。そこで発揮される力は、頭で「わかる」だけではなく、実際に「できる」ことが大事です。活動や学びを通して、行動できるスキルを身につけていきましょう。

    お互いを知りあう環境づくりからスタート。その後、さまざまな活動に取り組みます。個人活動もグループ活動も、参加者主体。「考える、発表する、ふり返る」というプロセスを繰り返すことで、気づきや学びを促します。

    3つの研修スタイルを体験します。
  • 『全員発揮型のリーダーシップ』は、変化が激しい時代を生き抜いていくために求められていきます。私の個性とあなたの個性が交ざりあい、強みも弱みも受け入れ合い、互いに認め合うことで豊かな社会がつくられていくでしょう。そこで発揮される力は、頭で「わかる」だけではなく、実際に「できる」ことが大事です。活動や学びを通して、行動できるスキルを身につけていきましょう。

    お互いを知りあう環境づくりからスタート。その後、さまざまな活動に取り組みます。個人活動もグループ活動も、参加者主体。「考える、発表する、ふり返る」というプロセスを繰り返すことで、気づきや学びを促します。

    3つの研修スタイルを体験します。

①オンライン研修

4回のオンライン研修によって、仲間づくり、現代のリーダーシップの必要性や課題について考える活動を行います。また、自分の強み・弱み・良さは?社会課題にどう対応する?ということを考えていきます。

③宿泊研修

①取り組みたい社会課題を解決するプランを考える、②リーダーシップについての自分の考えを明確にする、③自分のリーダーシップの特徴を知る、この3つがテーマ。個人活動からグループ活動まで、さまざまな活動を通して考えていきます。オンライン研修やオンデマンド学習で学んできたことを発揮する場。参加者が主体的に活動する1泊2日です。

②オンデマンド学習

オンライン研修で学んだことを復習し、次回までの課題を提供します。

③宿泊研修

①取り組みたい社会課題を解決するプランを考える、②リーダーシップについての自分の考えを明確にする、③自分のリーダーシップの特徴を知る、この3つがテーマ。個人活動からグループ活動まで、さまざまな活動を通して考えていきます。オンライン研修やオンデマンド学習で学んできたことを発揮する場。参加者が主体的に活動する1泊2日です。

参加者募集要項

開催日
  • オンライン研修:2022/9/7(水)、9/14(水)、9/21(水)、9/28(水)、いずれも20時半から90分、ZOOMを使用
  • オンデマンド学習 :オンライン研修各回後に各自で視聴
  • 宿泊研修:2022/10/9-10(日月)、9日10:30-17:00&10日9:00-16:00、L stay&grow 晴海にて(東京都中央区晴海3-8-1、研修会場+宿泊場所の複合型施設)
募集人数 20名
参加費 無料(研修受講費、宿泊研修中の宿泊費・食費・保険料を含む)
交通費支援 自宅から宿泊研修会場までの交通費が1万円超の場合、超過分を1万円を上限に支援します。参加決定後、規定の申請書を2022年9月末までに提出してください(要領収書添付)。宿泊研修当日に現金で参加者本人にお渡しします。
応募資格

以下のすべてにあてはまる方

  1. 日本国内在住
  2. 応募時に高校生~大学3年生
  3. 上記開催日のすべてに参加できる
  4. 宿泊研修にタブレットまたはPCを持参できる(Wi-fiは提供)
  5. 主体的に参加し、皆と協力できる
  6. 課題の提出期日などのスケジュールを守れる
  7. 研修風景の撮影、広報利用に同意できる
  8. 募集要項の内容のすべてを了承している
応募方法

以下より応募してください。申込事項のほか、500~800字の応募理由を書いていただきます。
また、高校生は、エントリーフォームからの申込とは別に、所定の保護者承諾書を info@jiyd.org までメールしてください。書式は以下よりダウンロードできます。
【申し込みはこちらから】
【保護者承諾書ダウンロード】

参加者選考方法

申込締切 7月29日(金)正午
書類選考結果通知 8月5日(金):メール送付
オンライン面接 8月8~14日:一人15分程度
面接選考結果通知 8月19日(金):メール送付

その他
  • 応募者の個人情報や応募内容は、この選考以外には使用しません
  • 研修は日本語で行います
  • 研修内容は予定であり、変更となることもあります
  • 宿泊の部屋はシングルです
  • 研修の案内はこちらからダウンロードできます
お問い合わせ 特定非営利活動法人 青少年育成支援フォーラム
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-21-1-3F
tel 050-1742-4922|mail info@jiyd.org
参加費 無料(研修受講費、宿泊研修中の宿泊費・食費・保険料を含む)

講師紹介

横田 秀策

国家資格キャリアコンサルタント
産学連携教育イノベーター育成プログラム(リーダーシップ開発力育成コース:立教大学)修了

長く中学校教諭として務めた後に、特別支援学校、中学校、小学校で教頭を経験し、2021年3月に小学校長として退職する。教員時代に、キャリア教育・学習で直接指導した生徒は1万人を超え、自己認識を基盤としたキャリア学習では「生徒が人生と向き合い始めた」という高い評価を受ける。退職後に(一社)FCC GROOVEを設立。研修講師として、ライフスキル教育やキャリア教育の分野を中心に活動している。(福岡在住)

佐渡 涼子

ADHD/EFコーチ・親コーチ
ニューヨーク大学大学院応用心理学修了(修士)

スイスで生まれ、日本、フィリピン、アメリカ、ヨルダンと高校卒業まで暮らす。結婚してからは、家族で日本、香港で暮らし、現在シンガポール在住。シンガポールで起業し、Hacci Communications を設立。自分の性質を知って、その個性を大切に発揮しながら、他者とも心地よく過ごせるようコーチングとカウンセリングをしている。また、20年以上ライフスキル教育プログラムの普及活動に携わっている。(シンガポール在住)

佐渡 涼子

ADHD/EFコーチ・親コーチ
ニューヨーク大学大学院応用心理学修了(修士)

スイスで生まれ、日本、フィリピン、アメリカ、ヨルダンと高校卒業まで暮らす。結婚してからは、家族で日本、香港で暮らし、現在シンガポール在住。シンガポールで起業し、Hacci Communications を設立。自分の性質を知って、その個性を大切に発揮しながら、他者とも心地よく過ごせるようコーチングとカウンセリングをしている。また、20年以上ライフスキル教育プログラムの普及活動に携わっている。(シンガポール在住)

研修紹介動画